応募受付は終了致しました
近年、コンテンツを“最適化”することが求められています。
”最適化”とは、コンテンツがもたらす「トラフィック」「エンゲージメント」「マネタイズ」の流れをデータによって可視化し、
顧客とのコミュニケーションを可視化すること。
つまり企業の成果を最大化するために、コンテンツのパフォーマンスを調整し続けるプロセスを意味します。
ThinkContent Tokyo 2019では、
グローバルマーケットにおいて“最適化”をリードする
コンテンツマーケティングエンタープライズの米国NewsCred社とブランドご担当者様に登壇いただき、
コミュニケーション戦略の最新トレンドと未来予測をお届けします。
ThinkContentとは ―
コンテンツマーケティング業界の先導者として世界を牽引するNewsCredが主催する世界的なイベントです。 文字通り「コンテンツを考える」ためのイベントとして2013年にスタートし、現在では毎年ニューヨークとロンドンで開催。 そして今年9月12日(木)、両都市に続いて、日本でも今年3度目となるThinkContent Tokyo 2019を開催する運びとなりました。 企業のマーケティング担当者の皆様をはじめ、多くの方々にご参加いただけることを願っております。
- 日程
- 2019年9月12日(木)
- 時間
- 13:00~18:00 ※受付12:30~開始
- 会場
- amana SHIBAURA OFFICE PORT
- 参加対象
- マーケティング/広告宣伝/広報/経営企画 各部門の責任者・ご担当者様
- 参加費
- 無料
- 申し込み方法
- 申し込みフォームより申し込みください
-
Charles Hough
NewsCred
COO -
駒村 伸
富士通株式会社
ジャパンマーケティング統括部
プロモーション企画推進部
部長 -
大城 敦
株式会社ポーラ
宣伝部部長 -
米山 卓美
株式会社 日立製作所
ブランド・コミュニケーション本部
デジタルコミュニケーション部
部長代理 -
吉田聡子
協和キリン株式会社
コーポレートコミュニケーション
部長 -
Jim Dicso
SundaySky
Chief Executive Officer and member of the Board of Directors -
小関 貴志
アドビ システムズ 株式会社
執行役員
マルケト事業担当
マーケティング本部 -
野村肇
indaHash
(IDH Media Ltd.)
Country Manager -
雨宮 隆三
シナジーマーケティング株式会社
プロダクトマネージャー -
白田 範史
株式会社 日本ビジネス出版
環境ビジネス編集長/学校法人先端教育機構
SDGs総研主任研究員 -
青木圭吾
株式会社電通
電通イノベーションイニシアティブ
開発部部長 -
釜田俊介
株式会社アマナデザイン
取締役 -
佐藤 勇太
株式会社アマナデザイン
取締役 -
青木 裕美
株式会社アマナデザイン
取締役
▼ TIME | ▼ DESCRIPTION | ▼ SPEAKER |
---|---|---|
13:00-13:10 | オープニングトーク コンテンツの“最適化”でビジネスは加速する |
株式会社 アマナデザイン 取締役 釜田 俊介 |
13:10-13:30 | 基調講演 グローバル視点から見る、コンテンツの最適化が導く企業の未来とは |
COO + President, NewsCred, Charles Hough |
13:30-14:00 | ブランドトーク ポーラが実践するコンテンツマーケティング —気づきで未来を美しくする「MIRAIBI」— |
株式会社ポーラ 宣伝部 部長 大城 敦氏 |
14:00-14:30 | ブランドパネルディスカッション 多様化する顧客ニーズに応える“コンシェルジュ” UX戦略 |
株式会社日立製作所 ブランド・コミュニケーション本部 デジタルコミュニケーション部 部長代理 米山 卓美氏 アドビシステムズ株式会社 執行役員・マルケト事業担当 マーケティング本部 小関 貴志氏 株式会社アマナデザイン 取締役 佐藤 勇太 |
14:30-14:50 | グローバルトレンド 顧客主義がもたらす企業コミュニケーションの変革 — 共創型マーケティングのグローバルトレンド — |
indaHash(IDH Media Ltd.) Country Manager 野村 肇氏 |
15:20-16:05 | グローバルトレンド インハウスマーケティングトレンド — 顧客体験を進化させる ビデオパワード・エクスペリエンス — |
株式会社 電通 電通イノベーションイニシアティブ 開発部部長 青木 圭吾氏 Chief Executive Officer, member of the Board of Directors, SundaySky, Jim Dicso |
16:05-16:35 | ブランドパネルディスカッション 2030へ向けて、SDGsへの取組とライセンスドコンテンツの活用術 |
協和キリン株式会社 コーポレートコミュニケーション 部長 吉田 聡子氏 株式会社日本ビジネス出版 環境ビジネス編集長/学校法人先端教育機構 SDGs総研 主任研究員 白田 範史氏 |
16:35-17:05 | ブランドトーク 富士通が取り組むコンテンツ起点のコミュニケーション |
富士通株式会社 ジャパンマーケティング統括部 プロモーション企画推進部 部長 駒村 伸氏 |
17:05-17:25 | クロージングトーク 未来予測型レコメンドエンジンが導く、メディア運用の最適化 |
株式会社アマナデザイン 取締役 青木 裕美 シナジーマーケティング株式会社 プロダクトマネージャー 雨宮 隆三氏 |